自館製作 新刊案内 音訳図書

今回の新刊案内は、2012年8月から2013年2月までに完成し、新蔵書となった音訳・点訳図書の紹介です。

お願い

○貸し出し期間は、3週間です。
(他館から借受している図書は早めに返却をお願いする場合があります。)
○貸し出しタイトル数は、原則として5タイトルです。
○延長を希望される時は、ご連絡ください。
○郵送ケースの中に貸出希望図書などのメモを入れるときは、必ず名前をご記入下さい。
○録音図書に異常があればご連絡ください。

新刊案内目次

1 自館製作 音訳図書
2 自館製作 音訳デイジー雑誌
3 定期刊行物・寄贈図書・他
4 寄贈デイジー図書
5 自館製作 点訳図書
6 自館製作 点訳雑誌

1 自館製作 音訳図書

新刊案内の表記について
新刊案内を書名の50音順で紹介しています。最初に書名、続いて著者名、録音時間、出版社、発行年月日、登録番号、最後に抄録という形になっています。貸出希望の方は登録番号を貸出担当者までお伝えいただくとスムーズに借りていただけます。従来通り、書名、著者名からでも借りていただけます。

生きてるかい
南木佳士 著 5時間16分 文芸春秋 2011年6月 4439
「わたし」はこのようにしか生きられなかった……医師、作家である著者が、長野の自然に抱かれ日日を積み重ねる喜びを描く随想集。

一汁一菜 夫婦二人の健康ご飯
久松育子 著 4時間21分 高橋書店 2000年10月 4434
小あじの南蛮漬け・豚汁・ご飯、いり鶏・小松菜と油揚げのみそ汁・きび入りご飯など、夫婦ふたりの生活を迎える世代の多くの人に、一汁一菜に代表される健康ご飯を紹介。「自家製おやつ」レシピも収録。

稲本潤一足跡
稲本潤一担当記者グループ 編 5時間24分 アールズ出版 2006年2月 4450
2006年ドイツ開催サッカーワールドカップ期待のワンダーボーイ・稲本潤一。彼が歩まんとする道は、日本サッカーの未来を切り開く。「W杯の申し子」27年の軌跡を、数々のエピソードと戦歴でつづる。

居眠り磐音江戸双紙40 春霞ノ乱
佐伯泰英 著 7時間23分 双葉社 2012年10月 4454
天明三年春、義弟の遼次郎を伴い、佃島の船宿で豊後関前藩留守居役中居半蔵と対面した坂崎磐音。その帰り、佃島の船着場に向かった磐音は、関前藩の新造船に密かに乗船し江戸入りした母照埜と再会する。春風駘蕩の如き磐音が許せぬ悪を討つ、超人気書き下ろし。長編時代小説第四十弾。

居眠り磐音江戸双紙41 散華ノ刻
佐伯泰英 著 7時間38分 双葉社 2012年12月 4480
天明三年春、小梅村では父正睦と母照埜を迎えて坂崎家親子三代水入らずの日々を過ごしていた。だが、関前藩の物産事業に絡んで江戸藩邸から勾引された正睦の身柄を奪還した磐音ではあったが、未だ藩内の騒動は解決をみてはいなかった。そんな折り、江戸藩邸で藩主実高の正室お代の方と面会した磐音は、その変わりように驚きを隠しきれなかった。超人気書き下ろし時代小説第四十一弾。

居眠り磐音江戸双紙 42 木槿ノ賦
佐伯泰英 著 7時間7分 双葉社 2013年1月 4484
天明三年盛夏、小梅村で穏やかな暮らしを送る坂崎磐音は、参勤上番で江戸に出府する関前藩主一行を出迎えるため、父正睦とともにその到着を待っていた。旧主実高との再会を果した磐音だったが、随行してきた一人の若武者から思わぬ申し出を受ける。第四十二弾。

異変街道 上
松本清張 著 8時間5分 講談社 1989年11月 4436
三浦銀之助は、湯治の名目で甲府へ向った。銀之助には、半年前に甲府勤番へ役替された親友・鈴木栄吾の死が、どうも納得できない。死んだはずの栄吾と甲府に近い身延の奥山で対面したといい出した両国の水茶屋の亭主・与兵衛が何者かに殺害された。江戸から甲州へ。街道には異変が起きている。

異変街道 下
松本清張 著 7時間30分 講談社 1989年11月 4437
死んだはずの鈴木栄吾が生きている。それを信じる親友の三浦銀之助、お蔦、岡っ引きの常吉らが、それぞれの目的をもって、甲州へ急ぐ。甲州で起きる不可思議な出来事。身に迫る危険、陰惨な殺人、渦巻く殺意と陰謀の中で、銀之助は刻一刻と核心へ向って突き進んで行く。そこで明らかにされる意外な事実とは。

エロティックス
杉本彩 責任編集 岩井志麻子[ほか著]9時間26分 新潮社 2009年9月 4442
生身の男よりも私を熱くするもの、それが官能文学。男と女が、肉体の赤裸な欲望と、心の奥底の暗闇をさらけだし、せめぎあう。偽善も虚飾もない生々しい性愛が、私を忘我の世界へ連れ去る。幻の古典『四畳半襖の下張』を始め、太宰治・団鬼六・花村萬月ら錚々たる作家たちの、情念に満ち技巧が光る名作12篇を、杉本彩が極私セレクト。暗く甘い淫楽の絶頂を極めたアンソロジー。

大阪文学名作選
富岡多惠子 編 川端康成[ほか著]6時間56分 講談社 2011年11月 4472
川端から野坂まで、画期的アンソロジー!東京中心の近代文学の流れとは異質な大阪文学の魅力を一冊に。川端康成、折口信夫、宇野浩二、武田麟太郎、織田作之助、山崎豊子、野坂昭如、阪田寛夫ら11篇。

オープンハウス
辻仁成 著 4時間57分 集英社 1998年3月 4451
就職してまもなくカード破産した「僕」。売れないモデル、ミツワの居候となり主夫のような暮らしをしている。都市の片隅で3つの孤独な魂が奏でる不協和音。表題作ほか、全3篇を収録。

終わらない歌
宮下奈都 著 6時間25分 実業之日本社 2012年11月 4479
卒業生を送る会の合唱から3年、少女たちは二十歳になった。御木元玲は音大に進学したが、自分の歌に価値を見いだせずにもがいていた。「よろこびの歌」の続編。

神々の起源と宇宙人 マヤ・アステカ・インカ
ゼカリア・シッチン 著 竹内慧 訳 16時間 集英社 2010年5月 4469
人類は彼らアヌンナキのミッション遂行のための労働ロボットとして、アヌンナキの遺伝子操作によって生まれたのだ。本書は、地球の隅々にまで君臨していた神アヌンナキが、大洪水後なぜシュメール・エジプト・ヘブライの文明を興し、さらにその文明を南米の地に移植・再興しなければならなかったのか、現地取材の成果を踏まえながら、その壮大な謎解きに挑んだ画期的な書である。

がんになったら手にとるガイド 患者必携
国立がん研究センターがん対策情報センター 編著 19時間17分 学研メディカル秀潤社 2012年10月 4446
がんの診断や治療、療養生活で困ったこと・不安に感じることが出てきたときに必要とされる情報をまとめたガイドブック。『がん情報サービス』にて公開の「患者必携」を書籍化。

キオスクのキリオ
東直子 著 4時間16分 筑摩書房 2012年10月 4460
キオスクで働くキリオ。彼の元には、なぜかさまざまな人が訪れ、彼に無理難題をもちかける。なんだかおかしい、なんとも不思議な連作短篇集。

君に届け5 すれちがう心
椎名軽穂 原作 下川香苗 著 4時間1分 集英社 2009年10月 4463
三浦健人と同じクラスになってから、少しずつすれちがっていく爽子と風早。ふたりとも気持ちをうまく言葉にできず、誤解から溝はどんどん広がってしまう。ケントが爽子に近づこうとするのが、気になる風早。ケントに直接「爽子にからまないほうがいい」と言われてしまう!千鶴に相談するが、悩みは深まるばかり。TVアニメもスタート。大好評のコミックノベライズ・第5弾。

きりしたん算用記
遠藤寛子 著 11時間19分 PHP研究所 2012年9月 4445
大勢の人でにぎわう京は北野天神の境内で、どろぼう扱いされて泣いていた天涯孤独な少女・小菊。彼女を救ったのは18、9歳になろうかという若く美しい女性だった。屋敷に連れられていくと、女性はルチアと呼ばれていた。キリシタンなのだ。江戸初期のキリシタン弾圧は、すでに始まりつつあった。小菊は未知の世界におびえるが、ルチアはその聡明さを見込んで、読み書きや算法を学ばせる。江戸時代のベストセラー和算書『塵劫記』の 著者・吉田光由を脇役に配し、黎明期の和算と喪われていくキリシタン文化との出会いを、小菊とルチアの交流を通して心洗われるような物語に仕上げた。やがて弾圧の嵐が強まるなか、2人は京を離れる。ルチアの慈愛に満ちた美しい心と、小菊の健気な成長に胸を打たれる。 ヒット作『算法少女』の 著者による「和算小説」の名 著。『塵劫記』成立の謎にも触れ、一般読者だけでなく和算ファンにも楽しめる。

作家と父
山本祥一朗 著 7時間46分 大陸書房 1977年12月 4461
昭和を代表する作家23名の父親との関係が如何に迷惑なものであったかを一部の例外はあるものの、本人たちの文献や、あまたの参考文献によって書かれている。

3019桑原征平
桑原征平 著 5時間13分 プラネットバルン 2012年9月 4477
元・関西テレビの名物アナ『桑原征平』さんがフリーになりラジオの世界に登場して早8年余。今やABCラジオでレギュラー4番組を担当するなど、関西AMラジオ界ではクリーンナップを務める重鎮的存在に。その征平さんのラジオパーソナリティとしての世界を余すとこなく取り上げる、言わばパーソナリティ『桑原征平』の集大成本です。

史観宰相論
松本清張 著 11時間10分 筑摩書房 2009年5月 4482
大久保利通、伊藤博文、山県有朋、西園寺公望、原敬、近衛文麿、吉田茂といった近代日本の政治家たちは、国家の将来を左右する岐路に直面したときに、何を考えどういった判断をしたのか。そしてそれがどういった結果をもたらしたのか。彼ら為政者たちの功罪を論じつつ宰相の資格と条件を模索する。

並木拍子郎種取帳4 四文屋
松井今朝子 著 6時間55分 角川春樹事務所 2012年6月 4441
トンボ返りの名人が坂東三津五郎の舞台で大失態を演じてしまう。その理由とは(「蔦と幹」)。 頼母子講に絡んだいやがらせ事件の裏には(「頼もしい男」)。二枚目で生意気な人気役者が、茶店の娘に惚れてしまい(「惚れた弱み」)。拍子郎は、遭遇する様々な事件の真相を次々と明らかにしていく。人間の運命を優しく鮮やかに描き切る、全五篇を収録。捕物帳の傑作シリーズ、待望の第四弾!

知らぬが半兵衛手控帖17 夕映え
藤井邦夫 著 5時間14分 双葉社 2012年4月 4433
大工の佐吉が年老いた母親を連れて姿を消した。北町奉行所臨時廻り同心の白縫半兵衛は、ふたりの身を案じる佐吉の女房に懇願され、その行方を追い始めるが。表題作ほか全4話を収録。

知らぬが半兵衛手控帖18 主殺し
藤井邦夫 著 4時間56分 双葉社 2012年9月 4456
日本橋の高札場に年端も行かぬ男の子が一人泣きながらしゃがみ込んでいた。北町奉行所臨時廻り同心の白縫半兵衛は、新吉と名乗る子供が住んでいた小舟町の長屋を訪ねてみるが、そこには新吉の父初五郎が腹を刺されて倒れていた。人気書き下ろし時代小説第十八弾。

知らぬが半兵衛手控帖19 忘れ雪
藤井邦夫 著 5時間 双葉社 2013年1月 4483
八丁堀北島町の同心組屋敷街に、一人の幼い子供が白縫半兵衛を頼って迷い込んできた。良吉と名乗るその子供の体に無数の青痣を見つけた半兵衛は、半次や房吉らとともに良吉の母親おりんを捜しはじめるが、誰かを庇っているのか、良吉は何も話そうとはしない。"知らぬ顔の半兵衛"の粋な人情裁きを描く人気シリーズ第十九弾。

人生としての川柳
木津川計 著 7時間54分 角川学芸出版 2010年7月 4470
大正~昭和初期に、文芸としての川柳の確立に情熱を注いだ麻生路郎、岸本水府ら6人の男たち。これら6大家から無名の柳人まで、数多くの川柳を世相とともに味わう。『川柳マガジン』連載をまとめて書籍化。

少しだけ、おともだち
朝倉かすみ 著 4時間36分 筑摩書房 2012年10月 4462
「ともだち」だよねって言うけれど、私たちって本当に仲良し?嘘や隠し事があったり、女性同士の微妙な距離感を描いた短編集。

大東京ぐるぐる自転車
伊藤礼 著 9時間17分 東海教育研究所 2011年4月 4452
喜寿でもハシル自転車。マウンテンバイク、折りたたみ自転車、買い物自転車、7台の自転車総動員。世相、民情、歴史に目を光らせてハシル、「銀輪の翁」伊藤礼老の大東京巡察記。

大菩薩峠19 京の夢おう坂の夢の巻
中里介山 著 14時間59分 富士見書房 1982年 4473

大菩薩峠20 椰子林の巻 中里介山 著 16時間3分 富士見書房 1982年 4474
明治末から昭和初期にかけて活躍した小説家、中里介山の代表作。 著者の死により未完におわった。菩薩峠の頂上で老巡礼を理由なく斬り殺した冷酷な剣士・机竜之助、老翁のような顔と子供の大きさの体をもつ槍の名手の芸人、兄の仇である竜之助を追い続ける青年剣士ら、個性的な登場人物が空前のスケールで描き出す大河娯楽小説。

中国・鬼謀列伝
伴野朗 著 7時間11分 実業之日本社 2002年10月 4475
中国史を彩った覇者の背後には、謀臣と称される人物の存在があった。太公望(呂尚)、管鮑の交り(管仲)など、いまだ故事成語にも残る彼らの知勇に光芒を当てた中国歴史小説集。

調印の階段
植松三十里 著 9時間27分 PHP研究所 2012年8月 4455
日本史上、もっとも不名誉な"仕事"を買って出た男。降伏文書への調印を行ない、戦犯になったことで、不当に低い評価を受けている昭和の外交官・重光葵を描く長篇小説。1931年、駐華公使だった重光葵は上海で爆弾テロに遭い、右脚を失う。そこからの彼の人生は苦難の連続であったが、目の前に立ちはだかる"階段"を重光はひたすら登り続けた。 外交の第一線に復帰した重光は、日中戦争を終結させて孤立する日本を救おうと奔走するも、対米英戦争へと突入してしまう。外務大臣となった彼は大東亜会議を実現する一方で、戦争終結に向けて動いたが、戦局は悪化の一途を辿った。敗戦直後に再び外務大臣となった重光は、誰もが尻込みする降伏文書に調印する役目を引き受け、マッカーサーとの交渉も成功させる。戦犯として服役後には外務大臣となり、国際連合への加盟という大仕事をも成し遂げたのだった。重光葵の激動の生涯を掘り起こして光を当てた力作。

超人生のススメ クォンタム・エンライトメント 量子的悟りのためのガイドブック
ボブ・フィックス 著 伯井アリナ 訳 8時間51分 ナチュラルスピリット 2011年10月 4447
悟りとは、脳波がガンマ波になることだった。 ガンマ波が出ているとき脳内に量子場が生まれ、そのとき人は高度な機能を果たせるようになる。世界的瞑想実践家による、ガンマ波と量子論と悟りを結びつけた画期的な書。

徳川慶喜と渋沢栄一
最後の将軍に仕えた最後の幕臣
安藤優一郎 著 9時間36分 日本経済新聞出版社 2012年5月 4466
日本資本主義の父・渋沢栄一は、なぜ「生涯の主君」徳川慶喜の伝記編纂に心血を注いだのか。一見何のつながりもないように見えるふたりの人生を追いかけることで、明治維新後の徳川家の姿を描き出す。

日本近代史
坂野潤治 著 15時間23分 筑摩書房 2012年3月 4435
1857年から1937年まで、80年間の近代日本の劇的な歩みを、史料を精緻に読み解き、「改革」「革命」「建設」「運用」「再編」「危機」の6つに区分して通観する。

花見ぬひまの
諸田玲子 著 7時間6分 中央公論新社 2012年9月 4464
高杉晋作の愛人、おうのから田捨女まで。幕末の嵐の中で、赤穂浪士討ち入りの陰で、恋を貫いた七人の女を、時代小説の名手が描く。

晴れときどき涙雨 高田郁のできるまで
高田郁 著 3時間27分 創美社 2012年7月 4444
『みをつくし料理帖』の 著者初のエッセイ集。注目の時代小説家・高田郁が漫画原作者時代に漫画雑誌「オフィスユー」に執筆した貴重なエッセイと書き下ろし長編エッセイで構成。『みをつくし料理帖』シリーズの原点。

光の時代がはじまりました 無限の夢がかなう
越智啓子 著 6時間21分 徳間書店 2012年3月 4420

心が開放され、夢実現のスピードが加速する「新たな人生ステージ」への誘い。精神世界で話題のアセンション、次元上昇とは何かを明らかにするほか、アセンションの仲間入りの仕方、アセンションのための瞑想法等を紹介する。

光の羽 ≪ほっこりあん≫からのメッセージ
松山真由美 著 4時間2分 文芸社 2012年11月 4420
2001年3月、美容師の 著者は左目に異常を感じ、以来6回の入退院を繰り返し、30歳で完全失明。しかし、32歳で結婚。その後は沖縄でトータルヒーリングを学び、今や盲目のセラピストとして活躍。2012年10月には心と体に優しいトータルケアをする美容室を開いた。受け入れがたい苦難に遭いながらかつての生き生きした日々を取り戻していく様に心打たれる自伝風エッセイ。

船に乗れ!3 合奏協奏曲
藤谷治 著 7時間33分 ジャイブ 2009年11月 4476
チェロを専攻する津島サトルも、高校2年生での2つのつらい別れを経て最終学年になる。それぞれの心がぶつかり合い、再びふれ合う、青春音楽小説3部作最終楽章。

暴走する地方自治
田村秀 著 7時間17分 筑摩書房 2012年5月 4448
「地方から国を変えよう!」のかけ声のもと怪気炎を上げる知事や市長、地域政党。だが、その主張は矛盾だらけ。「改革派」首長が掲げた政策と彼らの政治行動、さらに結果を分析しながら、あらためて地方自治の根幹を問い直す。

本当の経済の話をしよう
若田部昌澄, 栗原裕一郎 著 9時間23分 筑摩書房 2012年8月 4467
経済学のエッセンスを「インセンティブ」「トレード・オフ」「トレード」「マネー」の4つに整理。経済学者と評論家が、よりよく生きるために必要な経済学の思考ツールの使い方を伝授する。

魔がさす年頃
嵐山光三郎 著 5時間44分 新講社 2012年8月 4458
「つい魔がさして」などと世の中で使われる言葉ですが、 著者・嵐山光三郎は、「ぼくの人生、思えば、つい魔がさしたときがチャンスで、それが次のステップになった」と説いています。人間、いつのまにか、楽な現状維持に身をゆだねて生きてしまう。新しいことにチャレンジせず、うかうかと日を過ごしてしまう。そんな怠慢な日常に対する本能的なシグナルが「つい魔がさす」とき、というのです。「不良定年」を迎えても、ますます人生全開的日々を送る 著者の実録エッセー。

窓の向こうのガーシュウィン
宮下奈都 著 6時間5分 集英社 2012年5月 4443
あの人の額装からは音楽が聞こえてきた。「あなたの目と耳をかしてほしいんだ。」はじまりは、訪問介護での先生との出会い。そして、あの人から頼まれた額装の手伝い。混線していた世界がゆっくり静かにほどけだす。心をそっと包みこむ、はじまりの物語。

見えない殺人カード
本格ミステリ作家クラブ 編 黒田研二[ほか 著] 14時間13分 講談社 2012年1月 4481
2007年に発表された本格ミステリのベスト・セレクション。黒田研二、法月綸太郎、東川篤哉、柄刀一など、本格ミステリ作家クラブが選んだ人気作家の名作短編9篇のほか、評論と解説を収録する。

評定所書役・柊左門裏仕置3 見殺し
藤井邦夫 著 5時間23分 光文社 2010年8月 4478
評定所書役・柊左門は、目安箱に入れられて廃棄処分になった訴状の中に町医者・中井良庵を告発する訴状を見つけた。金のない患者の治療をせず、見殺しにしたというものだった。しかも、それを北町奉行所の与力に訴えたが、門前払いにされたという。病に苦しむ患者の弱みに付け込む医者に柊左門たち裏仕置人が立ち上がった。大好評シリーズ、待望の第三弾。

ミステリーの系譜
松本清張 著 9時間19分 中央公論社 1978年7月 4438
横溝正史の「八墓村」のモデルとなった大量殺人事件を書く「闇に駆ける猟銃」、貧しさから自分の子どもを殺して食べた女の「肉鍋を食う女」など、実際の事件をミステリー調に描く。

無名の虎
仁志耕一郎 著 7時間15分 朝日新聞出版 2012年11月 4465
利き腕を失った武田家家臣の男は失意に沈む日々を送っていた。だが、治水の技術を学び、治水工事に取り組むうちに、彼の意識は少しずつ変わっていく。彼の第二の人生と、武田家の命運を握る一大治水工事の行方は?第4回朝日時代小説大賞受賞。

モデラートで行こう
風野潮 著 5時間23分 ポプラ社 2010年3月 4449
桜舞う4月。元男子校の男子ばかりの高校に入学した奈緒、ノリコたち。彼女たちが選んだ部活はカッコイイ先輩がいる吹奏楽部だった。思った以上にキツイ練習、思いがけない事件、そして恋と友情。さまざまな出来事によって彼女たちは成長していく。高校の吹奏楽部を舞台に、等身大の女の子たちの日常を瑞々しいタッチで描き出す。『ビート・キッズ』の 著者による、もうひとつの青春音楽小説。

夢の華全釈 与謝野晶子第六歌集
逸見久美 著 21時間20分 八木書店 1994年7月 4471
歌誌「青遠」に昭和57年12月から60年6月にかけて12回連載したものを全面的に書き直したもので、 著者が手がけた晶子の歌集全釈の三冊目にあたる。

養老孟司の大言論 1 希望とは自分が変わること
養老孟司 著 9時間14分 新潮社 2011年2月 4453
日々の思考は、いつしか山となる。9年間、40万字の結実がここに。各巻読み切りで全3冊、3ヶ月連続刊行スタート。考えることは、人生にわたる長距離走のようなもの。日々の鍛錬が、自分を変えていく。思考のマラソンを走り続ける、 著者渾身の新刊。

「読み」の整理学
外山滋比古 著 5時間13分 筑摩書房 2007年10月 4432
取扱説明書や役所へ提出する書類を読んで、何がなんだか分からない、という経験はないだろうか?自分の知らないこと、未経験の内容の文章は読むのは難しい、それに比べ、知っていることが書かれている文章は簡単に読める。実は読み方には二種類あるのだ。論文など未知を読むベーター読みと既知を読むアルファー読み。頭脳を刺激し、読書世界を広げるベーター読みを身につける方法とは?リーディングの新しい地平をひらく書。

江島屋 落語小説
金原亭伯楽 著 6時間15分 本阿弥書店 2011年1月 4440
木枯らしが強く吹き荒れるある夜、小間物屋彦丸は呉服太物屋・江島屋に火を点けようとする婆さんを見つける。三遊亭円朝が明治時代に口演した怪談噺「鏡ケ池操松影」の中の一節「江島屋」を題材にした、新感覚の落語時代小説。

連歌師幽艶行
岩井三四二 著 7時間6分 講談社 2002年11月 4457
連歌師として一生を賭ける決意への旅の日々。地侍の息子・友軌が連歌と出会い、様々な事件に遭いながらも連歌師という仕事に次第に目ざめていく姿を描いた長編時代小説。

2.自館製作 音訳デイジー雑誌

母の友
月刊誌 月1回 福音館書店 発行
「母の友」は、1953年の創刊以来、揺れ動く時代を、おかあさん、おとうさんと一緒に歩み続けてきました。「母の友」は提案します。「ゆっくり」子育て。そして、誌面を通じて、おかあさんたちを応援していきます。

内容紹介
2013年
5月号 特集1「大人と子どものいい関係」 特集2「林明子の世界」
4月号 特集1「絵本生活入門」 特集2「予防接種を受けるまえに」
3月号 特集"春に「からだ」を考える――花粉症、大丈夫ですか?"
2月号 父親座談会「親父たちよ、全力で生きよ!」
1月号 特集 「新春インタビュー」
2012年
12月号 特集 "地震列島にくらす 第二回 いのちを守る「防災」"
11月号 特別企画 「こどもに聞かせる一日一話」

FEEL LOVE
読みきり小説 年3回発行 祥伝社 発行
「恋愛小説を読み切りで読みたい」「新しいお気に入りの作家を見つけたい」そう思っている女性向けの新しいタイプの文芸誌です。
著名かつ新鮮な作家陣を揃えて、恋愛小説に特化します。

3.定期刊行物・寄贈図書・他

<デイジー図書>
『声の食生活情報』 毎月各号1枚 すこやか食生活協会 発行
『みんぱく』 毎月各号1枚 国立民族学博物館 発行
『点字・録音図書新刊案内』 毎月各号1枚 近畿視覚障害者情報サービス研究協議会 発行
『にってんDaisyマガジン』 毎月各号1枚 6種類の雑誌が収められています 日本点字図書館 発行
『小樽市点字図書館近刊録音図書』 毎月各号1枚 小樽市点字図書館 発行
『点字毎日』 隔週各号1枚 毎日新聞社 発行

<テープ図書>
『Light & life』 毎月各号1巻 東京ヘレンケラー協会 出版

4.寄贈デイジー図書

番号・書名・ 著者・総時間数の順に記載しています。
 1 凛として咲く華 一番ヶ瀬康子 6時間31分
 2 輪廻の暦 萩原葉子 5時間18分
 3 「日本二十六聖人殉教記」 聖ペトロ・バプチスタ「書簡」 ルイス・フロイス 8時間25分
 4 累積疲労 堀史朗 3時間53分
 5 ルー・ゲーリッグ伝 エレノア・ゲ-リッグ 8時間34分
 6 ルルの館 川西蘭 7時間
 7 レイテ戦記 上、中、下 大岡昇平 各約15時間30分
 8 レーナ・マリア レーナ・マリア 3時間47分
 9 歴史家のみた日本文化 家永三郎 8時間40分
10 歴史と風土 司馬遼太郎 8時間13分
11 歴史に選ばれた366人 新井喜美夫 20時間53分
12 歴史の主役たち 永井路子 9時間34分
13 歴史のなかの宗教と科学 河合隼雄ほか 16時間30分
14 歴史の舞台 司馬遼太郎 7時間53分
15 レギュレイターズ リチャード・バックマン 13時間24分
16 レクイエム 篠田節子 8時間15分
17 レストラン喝采亭 石和鷹 6時間20分
18 列島縦断へんな駅!? 所沢秀樹 5時間51分
19 レディ・ジョーカー 上 高村薫 19時間38分
20 レディ・ジョーカー 下 高村薫 23時間59分
21 レフトハンド 中井拓志 14時間45分
22 レベル4の惑星 船井幸雄 編著 9時間37分
23 レンタル家族殺人事件 山村美紗 6時間50分
24 蓮如 五木寛之 5時間1分
25 蓮如 五木寛之 4時間2分
26 蓮如 金龍静 5時間51分
27 蓮如物語 五木寛之 2時間27分
28 恋慕 縄田一男 編 14時間53分
29 陋巷の狗 森村南 5時間7分
30 老人介護Q&A 三好春樹 3時間57分
31 老人心理へのアプローチ 長谷川和夫ほか 編 13時間37分
32 老親の介護で力尽きるまえに 門野晴子 7時間5分
33 老人力 赤瀬川原平 4時間31分
34 老人力のふしぎ 赤瀬川原平 8時間1分
35 ロ-マ人の物語 1-7巻 塩野七生 各約10時間から20時間
36 6月19日の花嫁 乃南アサ 9時間3分
37 六十六の暦 澤地久枝 5時間30分
38 ロザンナのために S・タートルトブ 3時間53分
39 ロシア・その歴史と心 藤沼貴 8時間13分
40 ロシアは今日も荒れ模様 米原万里 7時間44分
41 ロッキーリッジの小さな家 ロジャー・リー・マクブライド 8時間49分
42 ロックド・イン症候群 米山公啓 6時間5分
43 ロバさんの風流シリーズ 1-7 勝目梓 各約2時間から4時間30分
44 ロンドンのおいしいいただき方 林信吾ほか 編 5時間10分
45 ワールドカップの国際政治学 松岡完 12時間2分
46 Y 佐藤正午 9時間5分
47 ワイドビュー南紀殺人事件 西村京太郎 5時間
48 ワイルド・スワン 上 ユン・チアン 14時間19分
49 ワイルド・スワン 下 ユン・チアン 14時間24分
50 わいわいワイン 山本博 7時間40分
51 わが愛しき動物たち 中川志郎 5時間45分
52 和菓子の楽しみ方 鈴木宗康ほか 2時間53分
53 わが少年記 中野孝次 5時間48分
54 わが生活と思想より シュヴァイツァー 10時間20分
55 わが青春の記 金田一春彦 7時間20分
56 わがテレーズ 愛の成長 幼きイエズスのマリー・エウジェンヌ 5時間46分
57 吾輩は猫である 夏目漱石 16時間25分
58 わかる中医学入門 邱紅梅 12時間12分
59 わかる般若心経 岡野守也 7時間
60 別れてよかった 内館牧子 6時間7分
61 わくわくしてしまう「あなた」づくり 加藤雄詞 5時間24分
62 鷲の驕り 服部真澄 18時間29分
63 忘れえぬ子どもたち 藤本フサコ 9時間14分
64 私という小説家の作り方 大江健三郎 5時間25分
65 わたしの家はどこですか ラリー・ローズ 4時間29分
66 私のケチケチ生活術 北海道新聞社編 4時間7分
67 私の健康料理 丸山光代 5時間43分
68 わたしの献立日記 沢村貞子 6時間36分
69 私のスタイルを探して 光野桃 4時間25分
70 わたしのタイ・タイ料理 立原えりか 7時間12分
71 私の中の日本軍 山本七平 28時間1分
72 私のピカソ私のゴッホ 池田満寿夫 4時間48分
73 私のモーツァルト 饗庭孝男ほか 10時間6分
74 私は老いて強くなった 脇田保 5時間46分
75 私は金正日の「踊り子」だった 上 申英姫 6時間36分
76 私は金正日の「踊り子」だった 下 申英姫 6時間57分
77 私はシンドラーのリストに載った エリノア・ブレッチャー 26時間6分
78 わたしは千年生きた リヴィア・ビトン=ジャクソン 8時間31分
79 「私」は脳のどこにいるのか 澤口俊之 4時間22分
80 渡る世間は謎ばかり 「女性セブン」編集部編 6時間51分
81 笑い絵 出久根達郎 15時間23分
82 笑うカイチュウ 藤田紘一郎 4時間57分
83 われわれはなぜ死ぬのか 柳澤桂子 6時間32分
84 ワンポイント・サイエンス 1―5 C・セーガンほか 各約3時間

自館製作 新刊案内 点字

今回の新刊案内は、2012年8月から2013年2月末までに完成し、新蔵書となった点訳図書と点訳雑誌の紹介です。

お願い
○貸出期間は、原則3週間です。
(他館から借り受けしている図書については、早めに返却をお願いする場合があります。)
○貸し出しタイトル数は、原則として5タイトルです。
○延長を希望される時は、貸出期間中にご連絡ください。
○郵送ケースの中に貸出希望図書などのメモを入れる場合、必ずお名前をご記入下さい。
○貸出図書に何か異常があればご連絡ください。

5 自館製作 点訳図書

新刊案内の表記について
書名の50音順で紹介しています。最初に書名、続いて 著者名、出版社、発行年月日、巻数、ページ数、抄録、最後に分類番号という形になっています。貸出希望の方は、従来通り、書名、 著者名で申し出ください。

明日をほんの少し 神様が用意してくれた場所2
矢崎存美 著 ソフトバンククリエイティブ 2007年9月 全3巻 342ページ
探偵事務所でアルバイトをしている少女・香絵は、バイト帰りに1台の携帯電話を拾う。中身を確かめ連絡を取ると、現れた青年は携帯を受け取らず「明日、ニセグミに会うよ」と謎の言葉を残して去ってしまう。手元に残された携帯と、その言葉の意味するモノとは―!?不思議な事件が折り重なる、香絵の事件簿第二弾。 913

あなたの犬バカ度を測る10の方法
ジェニー・リー 著 木村博江 訳 文藝春秋 2006年1月 全4巻 520ページ
ヒトのオスと犬のオスを飼いならす。肖像画、特注の誕生ケーキ、水泳教室、ハロウィンの衣装、遺言状…究極の犬バカになりつつ、同居人とも上手くいく方法とは!? 645

介助犬ターシャ
大塚敦子 著 小学館 1999年5月 全1巻 46ページ
体の不自由な人のパートナーとして一緒に暮らし、自分ひとりではできない日常の動作を手助けしてくれる「介助犬」を知っていますか? 足の不自由な女の子ステファニーと介助犬ターシャの日々を写真と文章で紹介します。 J369

風のダンデライオン 銀河のワールドカップガールズ
川端裕人 著 集英社 2012年3月 全2巻 266ページ
所属していた女子チームが解散してしまった小学5年のサッカー少女、エリカ。下手くそなくせに声だけ大きい少年・翼と練習していると、なでしこの選手と出会い、自分たちでチームを作ればいいと言われ…。NHKアニメの原作。 913

紀州街道
上方史蹟散策の会 著 向陽書房 2004年10月 全4巻 516ページ
紀州街道とは、大坂の高麗橋から大坂を南下し、和歌山城下の京橋を結ぶ南北往来の主要道路。その紀州街道沿いの名所・旧跡を案内する、史跡探訪に必携の書。 291

子どもたちの長い放課後
仁木悦子,若竹 七海 著 ポプラ社 2011年5 月 全4巻 476ページ
高校生たちがネコを誘拐すべく奮闘する「誘拐者たち」、少女の一途な思いを描いた「うす紫の午後」など、子どもを主役に据えて描いた全7編の短編集。 913

いえでででんしゃはがんばります。
あさのあつこ 著 佐藤真紀子 絵 新日本出版社 2008年10月 全1巻 84ページ
さくら子の前に再び現れた「いえでででんしゃ」。ぴかぴかの車体に、かっこいい車掌さん。前はぼろぼろだったのに…。その時、本物のいえでででんしゃと車掌さんがやってきた。かっこいい電車は「ゆうかいでんしゃ」だった! J913

WICKED 誰も知らない、もう一つのオズの物語 上
グレゴリー・マグワイア 著 服部千佳子,藤村奈緒美 訳 ソフトバンククリエイティブ 2009年4月 全7巻 851ページ
オズの国では、言葉を話す動物たちが自らを守るために戦い、権力者はその権力を濫用し、民衆は快楽信仰の虜となっていた…。「オズの魔法使い」の「西の悪い魔女」から見た物語。劇団四季ミュージカル「ウィキッド」の原作。 933

NPOで働く 「社会の課題」を解決する仕事
工藤啓 著 東洋経済新報社 2011年7月 全3巻 390ページ
NPOとはどんな組織なのか、NPOで働くとはどういうことなのか、どこから収益を得ているのか、給与水準はどんなものなのか。若きNPO経営者が、新たなNPOの役割と、ビジネスとしてのあり方を紹介する。 367

宇宙がきみを待っている
若田光一,岡田茂 著 汐文社 2011年4月 全2巻 230ページ
国際宇宙ステーションに長期滞在した宇宙飛行士・若田光一さんが、大空にあこがれた子ども時代や、宇宙飛行士になって訓練を受けた日々、宇宙での生活などを紹介します。若田さんへの質問も掲載。 J538

小さなトロールと大きな洪水
トーベ・ヤンソン 著 富原眞弓 訳 講談社 2011年9月 全1巻 118ページ
パパはいないけど、もう待ってられない!冬がくる前に家を建てようと、ムーミントロールとママは恐ろしい森や沼を抜け、荒れ狂う海を渡り、お日さまの光溢れる暖かい場所をめざします。世界中で復刊が待ち望まれていた、ムーミン童話シリーズの記念すべき第一作。 949

「中国残留婦人」を知っていますか
東志津 著 岩波書店 2011年8月 全3巻 346ページ
取材先で出会った一人の中国残留婦人の一生をたどり始めた 著者は、時代や戦争に翻弄されながらも強く生きる姿に圧倒される。表だって語られることの少ない歴史に光を当てながら、戦争体験を語り継ぐ意味と平和の大切さを訴える。 J369

夏の日のぶたぶた
矢崎在美 著 徳間書店 2006年8月 全2巻 150ページ
中学二年の夏休み。父親の経営するコンビニの手伝いで配達を頼まれたのは、近所の"幽霊屋敷"。勇気をふりしぼって行くと、玄関から出て来たのは"ぶたのぬいぐるみ"だった…。いつもとちょっと違う夏休み。子供以上大人未満な少年時代をやさしい筆致で描く、書き下ろしハート・ウォーミング・ノベル。 913

好き
狗飼恭子 著 幻冬舎 2003年2月 全2巻 202ページ
それぞれの「好き」を抱えて懸命に生きる四人の女の子。彼女たちは想いを伝えることができるのか?恋愛小説の新しい旗手として活躍する 著者が、恋が生まれ、成長していく過程を鮮やかに描く。 913

世界がぼくを笑っても
笹生陽子 著 講談社 2009年5月 全2巻 256ページ
北村ハルトは中学二年生。始業式の日、彼の前に現れた一人の先生。軟弱そうでやぼったい。そう、彼こそがハルトのクラスの新担任、小津ケイイチロウ先生だった。この先生、とんでもないダメ教師で…。ハルトの中学生ライフはいったいどうなる?! J913

タイガー&ドラゴン 下
宮藤官九郎 著 角川書店 2007年12月 全8巻 820ページ
「タイガー、タイガー、じれっタイガー!!」林屋亭一門に加わった虎児は落語の修業に励むが、世話になっている流星会は、新興勢力・ウルフ商会に押されて解散寸前。一方、竜二はもう一度落語を始める。宮藤官九郎作・新作落語「竜の玉」も加えた下巻。 912

大腸がん 治療・検査・療養
藤田伸・島田安博 監修 小学館クリエイティブ 2011年2月 全5巻 648ページ
大腸がんを疑われたときの対応から、治療、手術後の注意、再発・転移まで、国立がん研究センターの経験と先端的情報を基に、がん患者や家族が知りたいと思う知識を網羅的に収録。 493
なお、こちらの図書は点図によるイラストが含まれております。

ブライト・アイズ 「ありがとう」のひとことを
成田佳総 著 講談社 2010年5月 全2巻 141ページ
聴こえない?それが何か?ドラムを担当する 著者以外、ボーカルもギターもベースもキーボードも、すべて聴覚障害者であるロックバンド「ブライト・アイズ」の努力を奇跡に変えた軌跡を描く。 764

プリンセス・トヨトミ
万城目学 著 文藝春秋 2011年4月 全10巻 1146ページ
このことは誰も知らない…。秘密の扉が開くとき、大阪が全停止する!? 万城目ワールド真骨頂、驚天動地のエンターテインメント、ついに始動。特別エッセイ「なんだ坂、こんな坂、ときどき大阪」も巻末収録。 913

まるわかり日本 中国 韓国の大問題
ゼロプラス編 ベストセラーズ 2011年3月 全4巻 456ページ
未来の日中韓の関係を考えていくうえで、知っておきたい「尖閣諸島問題」や「延坪島砲撃事件」、「靖国神社問題」といった、日中韓をとりまく数々の問題と、その歴史をわかりやすく解説していきます。 319

迷い道
阿刀田高 著 講談社 1988年12月 全3巻 422ページ
子供の教育、ローンの重さ。妻とのいさかいの根が絶えない中年の夫がふと心に思うのは、人生の迷い道の途上につきものの心理…。短編の名手がなにげない日常からとり出してみせる人生の恐怖譚10話収録。 913

なにもない旅 なにもしない旅
雨宮処凛 著 光文社 2010年9月 全3巻 339ページ
知らない町に迷い込み、貧乏臭い宿に泊まり、温泉に入ってビールを飲めば、あとはすることもなくうら淋しい気持ちになる。そんな旅を私は愛してやまない。しみじみ脱力紀行。 291

8.1 Horror Land
山田悠介 著 角川書店 2009年9月 全3巻 334ページ
山田悠介プロデュースの奇妙な遊園地へようこそ。ネット上のお化けトンネルサイトで知り合った四人が、スリルを求め、深夜にお化けトンネルへ向かうと…。表題の「8.1」や、ここでしか読めない書下ろし短編「骨壺」の三本を収録。 913

半夏生の灯 あやかし草紙
竹河聖 著 角川春樹事務所 2009年8月 全3巻 438ページ 
梅雨の晴れ間の暑い午後。藤八が釣りに興じるさなか、豊島屋の主人が不吉な女幽霊の巻き物を釣り上げた。その後、絵を見たものたちに降りかかる不審な死。藤八は己の身分を忘れ、探索にのり出していくのだが…。書き下ろしで贈る好評のシリーズ第二弾。 913

披露宴・二次会のセンスアップ司会術 このまま使えるシナリオつき!
篠田弥寿子 著 ひかりのくに 1995年4月 全2巻 265ページ
披露宴、あるいは二次会の司会者として、知っておきたいマナーや心得はもちろん、テクニックやポイントなど、実例をまじえて分かりやすく、そして楽しく紹介。 385 

行け!名警察犬アルフ号
三田村信行 著 偕成社 1991年3月 全1巻 151ページ
アルフは、泣き虫で、さびしがりやのシェパード犬だった。警察犬のテストになかなか合格できず、"ダメ犬"といわれたが、鼻がするどく、ついに大手柄をたてる。警視庁最高の警察犬として今も語りつがれる名犬アルフの物語。 916

四字熟語グラフィティ
五味太郎 著 絵本館 2009年5月 全2巻 194ページ
「一石二鳥」一石で鳥が二羽? ふーん、それがどうした。一石に二羽ならついでに三羽もいけるだろうが?!あらゆる方向から考える人・五味太郎による、90種類の四字熟語の新解釈。ユーモアいっぱい目からウロコの1冊。 814

40歳から病気にならない人の習慣 図解
満尾正 著 PHP研究所 2011年5月 全2巻 282ページ
40歳は「若さの定年」。「まだ大丈夫」が危ない!病気にならないカラダをつくる「食」習慣、ストレスに強いカラダをつくる「健康」習慣を紹介し、毎日できる健康チェック&これだけは知っておきたい病気の知識も解説する。 498

4ページミステリー
蒼井上鷹 著 双葉社 2010年12月 全4巻 486ページ
『小説推理』の5年も続く名物連載「2000字ミステリー」。当連載をギュッとまとめたこの1冊。オール4ページ、全部で60本。でも短いからこその、この面白さ!?冒頭の「最後のメッセージ」は、本格ミステリー作家クラブ編のアンソロジーにも収録された上作。 913

弥勒の手
風野真知雄 著 双葉社 2011年2月 全3巻 476ページ
今日も珍妙な事件探索に江戸の町を奔走する徳川竜之助。ある日出会った浪人と意気投合。この男、実は某藩の若さまで、影武者を藩邸に残し、庶民の生活を味わいたく浪人に身をやつしたのだという。ところが、影武者が何者かに殺害され…大好評シリーズ第九弾。 913

山脈はるかに
下原敏彦 著 D文学研究会 2010年3月 全3巻 296ページ
日本の民主主義教育が始まったばかりの昭和28年、山村の小学校の新米女教師と悪童との心の交流を、詩情あふれる筆致で描く。 著者の体験をもとにした学校小説。椋鳩十記念第8回伊那谷童話大賞特別賞受賞作。 913
なおこの作品は、原本にかなり多くの誤字や間違いと思われる箇所が見受けられた為、明らかな間違いであっても、あえて全てを原本通りに点訳してあります。

郵便少年
森見登美彦 著 角川書店・バンダイ 2011年8月 全1巻 52ページ
ぼくは探究心と冒険心の旺盛な小学3年生。ある夏の日曜日、郵便局のおじさんが手紙を回収しているところを目撃した。手紙がどこまでも届くことは、なんてすてきなんだろう!ヒサコさんという人嫌いのおばあさんと出会い、ぼくは自分で郵便局を開くことにした。 913

6 自館製作 点訳雑誌

『ジュニアエラ(juniorAERA)』
両面書き 毎月 各2冊 朝日新聞社 発行
1からわかる月刊ニュースマガジン。政治経済や科学、文化、スポーツを、朝日新聞の専門記者らが解説。毎号の特集で関心の高いテーマをさらに掘り下げます。職業人インタビュー、ものづくり現場ルポなど、楽しくバラエティ豊かな紙面展開は、大人も子供も楽しめる内容です。

『悦 官能の至福』vol.7
両面書き 年4回 イースト・プレス 発行
男女の情愛と人間の業を徹底的に肯定し、文学として昇華する事を目指す、至極の全編書き下ろし官能文芸誌。

『官能小説ベストコレクション 人妻エロス編 2012年7月号』
両面書き 全8巻 綜合図書 発行
2007年~2011年に掲載された作品の中から、読者アンケートで特に人気が高かったという人妻エロスの傑作15本をセレクト。