視覚・聴覚障害者センターでは、視覚に障害がある方を対象に”おもてなしの心”を広げ、堺が発祥である侘び茶に親しむための茶道・華道教室を開始いたします。
お茶を点てる音と香りに包まれること、花の香りで季節を感じてみませんか。
令和7年度は下記の日程で、それぞれ12回開催いたします。 第1回 | 4月 8日(火) | 第7回 | 10月 7日(火) |
第2回 | 5月13日(火) | 第8回 | 11月11日(火) |
第3回 | 6月10日(火) | 第9回 | 12月 9日(火) |
第4回 | 7月15日(火) | 第10回 | 1月20日(火) |
第5回 | 8月26日(火) | 第11回 | 2月10日(火) |
第6回 | 9月 9日(火) | 第12回 | 3月10日(火) |
場所・時間:10時〜12時(2グループに分かれ、各教室1時間で入替り)
華道 堺市総合福祉会館3階 堺障害者団体連合会 会議室 茶道 堺市総合福祉会館3階 プレイルーム
※お申込先と会場が異なりますのでご注意ください。
定 員:各5名(合計10名) ※どちらか片方のみの参加も可です。
材 料 費:各回 華道:花代1,000円程度 茶道:菓子代300円程度
持 ち 物:華道 花ばさみ、フラワーバック(生け花を持ち帰るのに便利です)
茶道 帛紗、茶巾、懐紙、菓子切り・黒文字
※各自で道具を揃えることが難しい場合、第1回の教室後に購入希望を伺います。
申込み方法:電話かメールにて、氏名・連絡先・希望教室名をお知らせください
申込期間 各教室とも 3月1日(土)〜3月25日(火)
※堺市在住の方優先、申込多数の場合は抽選となります。
お問合せ・申込先 堺市立健康福祉プラザ 視覚・聴覚障害者センター(日・月・祝休館)
電話:072-275-5024 Email:tosho@sakai-kfp.info
担当:安山・山本